« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月 アーカイブ

2007年01月04日

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

日記のつもりが、ニュースリリースの紹介コーナー化してしまっている本ブログですが、まぁぼちぼちと見学してくださいませ。

HD-DVDのAACS

HD-DVDの映画データが読み込めるらしいでっせ~

ただ、完成度はいまいちで、メディア毎に解読コードが必要らしく、提供されているファイル中には6本の解読コードが記述されてました。まぁ、そのうち自動的にメディアから解読コードを取得できるようになるのではないでしょうか?

個人的に、こう言う物はいたちごっこなので、カジュアルコピーを防ぐだけの低コストな対策にして、安く、かつ使いやすいものにしてほしいですね~自作PCで、いまだにデジタル放送が見れないのは不便です(ワンセグ除く)。(ーー;)

Slashdot Japan
HD-DVDがdecryptされた?

PS3でLinux!

PS3でLinuxやNetBSDが動作している模様です。

個人的には、搭載メモリが少ないのであまり使い道がないかな~と思ってたりして。(^^ゞ

Slashdot Japan
Debian-Installer for PlayStation3
PlayStation3でNetBSDが始動し始めた模様

initramfsの使い方?

組み込み向けにinitrdを使いたかったのだが、どうもinitramfsに移行しているみたいで、試行錯誤中!(initramfsを使ってのinitrd?)

とりあえず、Debianのx86用initramfsファイルを確認。

確認方法
① "/boot"からinitrdファイルを作業ディレクトリにコピー
  cd ~/work/
  cp /boot/initrd.img-2.6.18-3-686 ./
② 名前を修正(gzipが認識しないため)
  mv initrd.img-2.6.18-3-686 initrd.img-2.6.18-3-686.gz
③ ファイルの解凍
  gzip -d initrd.img-2.6.18-3-686.gz
④ cpioでファイルを展開
  cat initrd.img-2.6.18-3-686 | cpio -id

で、中身を見ると、どうやら"init"が肝みたいですね~ファイル内容はスクリプトで、内部でrootファイルを変更しています。ちなみに、本ファイルでDebianが使用しているシェルはBusyboxのashのようです。あと、CentOS(RedHat ELもどき)はnashというものを使用しているみたいです。

内容的には

① initrd内のinitスクリプトが実行される。
② 各種起動に必要なドライバがロードされる。
③ ルートパーティションがマウントされ、ルートが変更される(ついでにinitも再実行される)。

今日の解析はここまで!(^^ゞ

2007年01月10日

initramfsの使い方?

前回の続き……

イメージファイルの作り方
find . | cpio --quiet -c -o | gzip -9 -n > /boot/imagefile.img

コマンドラインオプション
root=/dev/ram0

で、色々やってみてわかったことは、カーネルの".config"オプションのCONFIG_INITRAMFS_SOURCEには、initramfsで使用するルートディレクトリを指定する。最初、圧縮ファイルを指定するもんだと思って、イメージファイルを作ってやってみたら、ウキ~ってな感じでうまく動かなくて、めちゃくちゃハマった!(ーー;)

ちなみに、initramfsで使用するルートディレクトリに"/dev/console"がないと、下記のエラーが表示される。

Freeing unused kernel memory: 468k freed
Warning: unable to open an initial console.  ←この警告が出て正常に処理できない
Algorithmics/MIPS FPU Emulator v1.5
Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!

2007年01月12日

Juniper SAシリーズ最新バージョンv5.4R2

Juniper SAシリーズの最新バージョンが出荷!
SSL-VPNとしては、「Secure Virtual Workspace」機能が搭載された。

SSL-VPNもそろそろ、落ち着いてきたのかね~

ニュースリリース
http://www.macnica.co.jp/release/detail.html?press_release.press_tmp[id]=337.2

Busyboxのmke2fsでのメッセージ

Busyboxの1.1.3(Debian Etch用)で下記のようにするとメッセージが出力される。

mke2fs -i 1024 /dev/ram1
mke2fs 1.38 (30-Jun-2005)
mke2fs: Could not determine if /dev/ram1 is mounted ← これ

原因は、"/etc/mtab"ファイルがないためで、"touch /etc/mtab"としてダミーファイルを作っていれば問題ない!どうやらBusyboxのバグみたいだ……たぶん最新では直っているはず?

2007年01月18日

検疫ソフト

エージェントインストール型の検疫ソフト、eX LICが発売された。検疫が流行ってますが、どれぐらい売れるのでしょうかね~?

ニュースリリース
セキュリティポリシなどのルールに従った環境を維持するソフトウェア eX LICを発売

クオリティ株式会社

VPN対応ブロードバンドルータ

アライドテレシスが、低価格で高性能なVPN対応の高速ブロードバンド&ISDNルーター、CentreCOM R415Sを新発売!VPN接続時に78Mbpxの速度が出るらしい?VPN機能は、IPsec・L2TPをサポートしているみたいだ。VRRPもサポートしているので、回線の二重化にも対応。

ニュースリリース
低価格/高性能、VPN対応
高速ブロードバンド&ISDNルーター
CentreCOM AR415S新発売

製品ページ
CentreCOM AR515S

アライドテレシス株式会社

initramfsの使い方?

ようやく使用方法が、分かったので記述しておく。
(そのうちwikiにまとめページを作るつもりです)

ROOTFSがinitramfsのルートディレクトリで、このROOTFSをCONFIG_INITRAMFS_SOURCEに指定しておく。

ROOTFSの内容は、下記の通り。

.:
total 88
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 15 13:33 bin
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 12 15:44 dev
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 15 11:39 etc
-rwxr-xr-x 1 root root 1155 Jan 15 13:34 init
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jan 11 17:57 lib
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 10 16:48 proc
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 12 10:33 root
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 15 13:33 sbin
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 10 16:48 sys
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jan 11 14:34 usr
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jan 10 16:48 var

./bin:
total 336
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Jan 15 13:33 ash -> busybox
-rwxr-xr-x 1 root root 279964 Jan 15 13:33 busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Jan 15 13:33 dd -> busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Jan 15 13:33 echo -> busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Jan 15 13:33 mkdir -> busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Jan 15 13:33 mknod -> busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Jan 15 13:33 mount -> busybox
-rwxr-xr-x 1 root root 15006 Jan 12 14:14 run-init
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Jan 15 13:33 sh -> busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 7 Jan 15 13:33 tar -> busybox

./dev:
total 24
crw-r--r-- 1 root root 5, 1 Jan 10 16:48 console
brw-r--r-- 1 root root 31, 0 Jan 10 17:58 mtdblock0
crw-r--r-- 1 root root 1, 3 Jan 10 16:49 null
brw-rw---- 1 root root 1, 0 Jan 12 15:43 ram0
brw-rw---- 1 root root 1, 1 Jan 12 15:43 ram1
crw-rw-rw- 1 root root 1, 5 Jan 12 15:44 zero

./etc:
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 0 Jan 12 16:46 mtab

./lib:
total 1564
-rwxr-xr-x 1 root root 102136 Nov 5 13:51 ld-2.3.6.so
lrwxrwxrwx 1 root root 11 Jan 11 12:51 ld.so.1 -> ld-2.3.6.so
-rwxr-xr-x 1 root root 1462840 Nov 5 13:51 libc-2.3.6.so
lrwxrwxrwx 1 root root 13 Jan 11 12:49 libc.so.6 -> libc-2.3.6.so
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 11 11:55 modules

./lib/modules:
total 0

./proc:
total 0

./root:
total 0

./sbin:
total 12
lrwxrwxrwx 1 root root 14 Jan 15 13:33 mke2fs -> ../bin/busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 14 Jan 15 13:33 mkfs.ext2 -> ../bin/busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 14 Jan 15 13:33 mkfs.ext3 -> ../bin/busybox

./sys:
total 0

./usr:
total 8
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 15 13:33 bin

./usr/bin:
total 16
lrwxrwxrwx 1 root root 17 Jan 15 13:33 [ -> ../../bin/busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 17 Jan 15 13:33 [[ -> ../../bin/busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 17 Jan 12 10:18 mesg -> ../../bin/busybox
lrwxrwxrwx 1 root root 17 Jan 15 13:33 test -> ../../bin/busybox

./var:
total 8
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 10 16:48 lock

./var/lock:
total 0


で、肝としては、busyboxのshとmount関連を使うことと、klibcのrun-initを使用することかな~

/dev/ram1とかがあるのは、/etcをramdiskで使用するためで(組み込み屋さんなので、起動時にetcの内容を設定に応じて変える事があるため、MTD(Flash)ではブ~だから)、initrd起動中にramdiskを作ってそこにetc,var,tmpなどを作成しています。

現状の問題点は、2.4系の時に比べてinitrdのサイズがでかい事かな~だって、2.4系の場合は、initrdを開放しなければ簡単にetcのramdisk環境が作れたのに、2.6系はshellが必要なのでライブラリを入れる必要があり、サイズが肥大化する……uClibcを使用すれば小さくなるのかね~(現在はglibcを使用しているから)

klibc
ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/libs/klibc/

busybox
http://www.busybox.net/

2007年01月26日

マカフィーの検疫付き総合セキュリティソリューション

マカフィーから、検疫機能を強化した総合セキュリティーソリューションの新版が発表された。

これからは、検疫機能はこうしたセキュリティーメーカー(もともとはウイルスメーカー)が強くなっていくような気がするな~どうしたって、検疫機能の一つとしてウイルスチェック済みかどうかを見なきゃいけないんだし、ウイルスメーカーが作った方が効率が良いよね……シスコのNACに対応したみたいだし、シスコルータが置ける会社(金がある会社)はこれで良いではないだろうかね~ただ、支社にはおけね~だろ~な~(^。^)y-.。o○

Impress Enterprise Watch
マカフィー、検疫機能を強化した統合セキュリティソリューション新版

アライドテレシス、IPsecVPN対応のSOHOルータ

ニュースリリースを見たんだけど、この製品ってAESはサポートしてないんだろうか?まぁ、支店クラスで使用するには十分なような気がするけどね~後は、評価してみないとなんともね……

昔のアライドは、スイッチにしても定評があったけどこの頃はどうなんだろうね~?
自分の周りでは、見かけなくなってきたよね~(^^ゞ

ニュースリリース
VPN(IPsec)対応
SOHO向け高速ブロードバンド・ルーター
CentreCOM AR260S V2新発売

アライドテレシス株式会社

2007年01月30日

Win32版 Debian Installer

Windowsから、Debian Installerを起動するランチャーが開発されたそうです(下記スラッシュドット参照)。

なかなか面白そうなので、早速実行してみたのですが……用意した古いPCじゃ駄目みたいです。まぁ、用意したPCがクソ過ぎるのでしょう!なんせ、古いノートPCでNICはPCMCIA接続で、Net関連がうまく動作しないようです(そりゃ仕方がないかな~(^^ゞ)。まぁ、NICが特殊な状態(PCMCIA・USB接続)でなければ問題はないでしょう!(試してないけど)

Slashdot
Debian GNU/Linux に Win32 インストーラ登場

Win32版インストーラ
http://goodbye-microsoft.com/

2007年01月31日

Windows Vista Upgrade Advisor

Windows Vistaへのアップグレードが出来るかどうかの、確認ツールの日本語版がようやく正式リリースされました。きっと私のPCで実行すると、ぼろぼろだと思われ……

Windows Vista Upgrade Advisor

About 2007年01月

2007年01月にブログ「ゆうちくりんの忘却禄」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年12月です。

次のアーカイブは2007年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35